SANサポーター登録規約
第1条 (定義)
本規約における以下の言葉の意味を明確化します。
(1)「当法人」とは、株式会社Ascension(横浜市西区北幸二丁目10番地48 )のことです。
(2)「お客様」とは、SANサポーター登録を行い、「本サービス」を利用される方を言います。
(3)「お友達」とは、「本サービス」を利用して、「お客様」によって紹介された「お友達」及び「お友達」から紹介された「お友達」のことを言います。
(4)「本サービス」は、当法人取扱い商品に関する「LINEお友達紹介制度」です。「お客様」が本サービスに登録を行い(以下「顧客紹介登録」といいます。)、紹介された「お友達」が別途定める対象商品を購入した場合、購入実績に応じて、「お客様」に対して「ポイント」が付与されます。付与された「ポイント」を現金に換算して、当法人よりお客様に「報酬」が支払われます。
(5)「ポイント」とは、紹介された「お友達」が、別途定める対象商品を購入した場合、月毎の購入実績に応じて、当法人よりお客様に付与される数値の単位です。
(6)「報酬」とは、当法人よりお客様に支払われる報酬です。報酬は1ポイント1円に換算して、原則毎月支払われます。
(7)「LINE」とは、LINEヤフー株式会社が運営・開発する、モバイルメッセンジャーアプリケーションです。本サービスは、LINE上で行われます。
(8)「本サービス」は、株式会社Ascension(横浜市西区北幸二丁目10番地48 )(以下「運営会社」といいます。)が、企画運営を行っています。
第2条(本サービスの詳細)
1.本サービスの登録及び利用に関する費用は無料です。また、本サービスとお客様ご自身の当法人商品購入実績の有無とは一切関係なく、本サービスに参加するための特定負担はありません。
2.お客様は、本規約のほか当法人が必要によって定める規約に従って、本サービスを利用するものとします。
3.本サービスは、より多くの皆さまに当法人取扱商品の良さを知っていただくために行うものです。お友達登録された方からの購入実績に基づき、お客様に対して、一定の報酬をお支払いするものであり、本サービスを利用して、お客様が期待の利益が得られることを保証するものではありません。
第3条(適用)
1.当法人が本規約と別に規約やガイドランなど(以下「個別規約等」といいます。)を定めた場合は、個別規約等と本規約は、一体を成し適用されます。
2.本規約と個別規約等の規定が異なる場合は、個別規約等の規定が優先適用されます。
第2章 顧客紹介登録及び解除
第4条 (顧客紹介登録)
1.本サービスの利用を希望する方は、当法人所定の方法により、必ず、本人が顧客紹介登録を行うものとします。
2.顧客紹介登録を行った時点で、お客様が、本規約の内容に対する承諾があったものとみなします。
3.お客様が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人である場合、お客様は、親権者、成年後見人等の法定代理人の同意を得て、顧客紹介登録を行い、本サービスを利用するものとします。
第5条 (顧客紹介登録の拒否または取消し)
お客様が以下に該当する場合、当法人は顧客紹介登録の拒否または取消しを行う場合があります。登録が拒否または取り消されたお客様は、本サービスを利用することができません。
(1)本人が実在しない場合または連絡ができない場合。
(2)本規約の違反等により、本サービスの利用停止を現に受け、または過去に受けたことがある場合。
(3)過去に当法人、運営会社、他のお客様または第三者に対するトラブルがあった場合。
(4)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、親権者、法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていない場合。
(5)本人及び本人の関係者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれに準じる者またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)である場合。
(6)第11条(禁止事項)または、第18条(お客様資格の失効)に該当する場合または、その恐れがある場合。
第6条 (譲渡及び貸与の禁止)
お客様の資格は、登録された本人に限ります。本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡及び貸与することはできません。
第7条 (顧客紹介登録の解除)
1.お客様の希望による顧客紹介登録の解除は、お客様ご自身から当法人へメッセージを送付いただき、当法人がその内容を確認の上、行います。
2.第18条(お客様資格の失効)に該当する場合は、当法人にて顧客紹介登録を解除します。
3.顧客登録の解除と共に、一切のポイントは失効します。
第3章 お客様の義務と責任
第8条 (お客様による設備及び通信料などの費用負担)
1.本サービスは、インターネットを利用したシステムで運用をしており、お客様の責任で必要なデバイス、通信手段等準備するものとします。
2.インターネット接続にかかわる通信業者契約料・電話料金や、デバイスからアクセスする際のパケット通信料等の費用は契約者及びお客様が負担するものとします。
3.「ユーザー名」および「パスワード」は、ユーザーの責任にて管理するものとします。
4.本サービスは、アプリケーションソフトウェア「LINE(ライン)」を使用します。LINEの設定・使用に関しては、ご自身の責任にて行うものとします。
第9条 (著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)
1.本サービス内のプログラム、文章、写真、イラスト、動画、レイアウト、デザイン、その他のすべての情報(以下「コンテンツ」といいます。)の知的財産権は当法人、運営会社または正当な権限を有する第三者に帰属しております。
2.本サービス内の商標(名称、記号、ロゴ、マーク等)は、当法人、運営会社または正当な権限を有する第三者に帰属しますので、無断で使用することはできません。
3.お客様は、コンテンツを本サービスの利用の為の閲覧の目的のみに利用することができます。
第10条 (お客様の責任)
1.お客様は、本サービスを利用することにより、または本規約に違反することにより、当法人、運営会社、他のお客様または第三者に対して損害を与えた場合、当該損害を被った者に対して、損害賠償責任その他一切の責任を負うものとします。
2.お客様は、本サービスを利用することにより、または本規約に違反することにより、他のお客様または第三者との間で疑義、紛争等が生じた場合には、当法人の責による場合を除き、お客様が自己の費用と責任において解決するものとし、当法人に何ら迷惑をかけたり、損害を与えたりしないものとします。
第11条 (禁止事項)
お客様は、本サービスを利用するにあたって以下の行為を行わないものとします。
(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為。
(2)当法人、運営会社、他のお客様または第三者に対する詐欺または脅迫行為。
(3)当法人、運営会社、他のお客様または第三者の権利、利益、名誉等を損ねること、誹謗、中傷及び侮辱する行為。またはそれらのおそれのある行為。
(4)実在及び架空の第三者、当法人、運営会社または他のお客様になりすます行為。
(5)他のお客様の「アカウント」や「パスワード」を利用する行為。
(6)「アカウント」や「パスワード」を第三者へ開示、貸与または譲渡する行為。
(7)公序良俗に反する行為。
(8)当法人、運営会社、他のお客様または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、その他の権利または利益を侵害する行為。
(9)当サイト内の情報を改ざん、消去する行為。
(10)本サービスの内容を無断で公開する行為、またはそのおそれのある行為。
(11)虚偽の情報や嫌がらせ目的とする行為。
(12)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により、当法人、運営会社、他のお客様または第三者の個人情報を取得する行為。
(13)当法人、運営会社または第三者が管理するサーバー等の設備の維持運営を妨げる行為。
(14)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者がそれらを受信可能な状態におく行為。
(15)当法人及び運営会社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為。
(16)電話、ファックス、メールアドレス、ホームページアドレスなど、いかなる方法にもかかわらず、広告・宣伝・勧誘等の行為及び取引を誘引すること。
(17)当法人、運営会社、他のお客様または第三者に不利益、損害、不快感を与える行為。
(18)反社会的勢力等への利益供与。
(19)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為。
(20)前各号の行為を試みること。
(21)その他、本規約に違反する行為及び当法人が不適切と判断する行為。
第12条 (禁止事項に対する措置)
当法人は、お客様が前条(禁止事項)のいずれかに該当する場合には、当該お客様に何らの通告をすることなく、禁止事項の排除に必要な措置を行うことができるものとします。
第13条 (秘密保持)
お客様は、本サービスに関連して当法人がお客様に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当法人の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第4章 サービスの詳細
第14条 (顧客紹介の実際)
1.お客様は、顧客紹介登録完了後、「LINEお友達紹介制度」にて、お友達を紹介することができます。
2.紹介されたお友達(1次)が別途定める対象商品を購入した場合は、購入実績に応じて、当法人よりお客様に対して、ポイントが付与されます。
3.紹介されたお友達(1次)が新たなお友達(2次)を紹介し、その新たに紹介されたお友達が別途定める対象商品を購入した場合は、購入実績に応じて、当法人より、紹介されたお客様とお友達(一次)に対して、ポイントが付与されます。
4.前項以降、お客様から数えて8次までのグループ購入分に関し、お客様にポイントが付与されます。
第15条 (ポイント制度)
1.報酬は、別途定める対象商品ごとの全体ポイントを元に算出されます。
2.ポイントは、1ポイント=1円と換算し、換金し支払われます。
第16条 (ポイント割合)
前条第1項で算出された全体ポイントは、以下の割合で、配分されます。
1、通常購入のポイント付与条件
自己購入ポイント10%
全体ポイント割合
お客様 | 報酬割合 |
---|---|
1次お友達 | 40% |
2次 | 20% |
3次 | 10% |
4〜8次 | 2% |
9次以降~ | 0% |
2、定期購入時の条件
定期購入商材は、購入時に付与ポイントから既に、20%値引きされた本人特典です。
全体ポイント割合は通常購入と同じ条件となっています。
お客様 | 報酬割合 |
---|---|
1次お友達 | 40% |
2次 | 20% |
3次 | 10% |
4〜8次 | 2% |
9次以降~ | 0% |
第17条 (支払条件)
1. ポイントの換金、支払いを希望するお客様は、マイページより宣伝報酬の受取り口座を登録しなければなりません。
(マイページは友達に教えるボタンの先にあります。)
2. ポイントの換金は、当月の実績に対して「月末締め翌月末払い」です。
3. 前項に係わらず、ポイントが5000ポイント(5,000円)に満たない場合は、支払いを留保し、翌月以降へ持ち越すこととし、5000ポイント(5,000円)に達し次第、支払いを行います。
4.前項の持越し有効期間は6か月間とし、6か月間を超えたポイントは失効します。
5.第2項及び第3項に係わる支払手数料は当法人が負担します。
第5章 運用・保守
第18条 (お客様資格の失効)
1.当法人は、お客様が以下のいずれかに該当する場合には、当該お客様に何らの通告をすることなく、お客様資格を失効(「お客様資格の失効」とは、当法人が何らの通知催告を行うことなく一方的に解除することを意味するものとし、以下同様とします。)できるものとします。
(1)本サービスの利用の申込みに際して虚偽の事項を申告したことが判明した場合。
(2)顧客紹介登録後、お客様が第5条(顧客紹介登録の拒否または取消し)各号に定める事項に該当することまたは該当する恐れがあることが判明した場合。
(3)お客様が第11条(禁止事項)各号に定める禁止行為を行った場合または行うおそれのある場合。
(4)本サービスの提供に支障があると、当法人が判断した場合。
(5)お客様が死亡した場合、あるいは権利能力を失った場合。
(6)お客様が、本規約に違反した場合、または違反するおそれがある場合。
(7)その他当法人がお客様として不適切と判断した場合。
2.お客様が行った第 11条(禁止事項)各号または本条第 1 項に該当することにより、当法人及び運営会社が損害を被った場合には、当法人及び運営会社は、当該お客様に対して、当法人及び運営会社が被った損害の賠償を請求できるものとします。{" "}
第19条 (免責)
1.当法人及び運営会社は、本サービスの提供、遅延、変更、中止もしくは廃止について、本規約に明示的に定める以外、一切責任を負わないものとします。
2.当法人及び運営会社は、本サービスの利用に関連してお客様に発生した損害について、本規約に明示的に定める以外、一切責任を負わないものとします。
第20条 (本サービスの停止等)
当法人は、以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止、中断、中止または運営方法の変更をすることができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合。
(2)コンピューター、通信回線の障害、誤操作、過度のアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合 。
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスが運営できなくなった場合。
(4)LINEヤフー株式会社の都合により、当サービスが運営できなくたった場合。
(5)その他、当法人が停止、中断、中止または運営方法の変更を必要と判断した場合。
第21条 (損害賠償)
お客様が本規約に違反した場合、またはその他お客様の責任により当法人または運営会社に損害を与えた場合、当法人または運営会社はお客様に損害賠償を求めることができるものとします。現に損害が発生し、またはその恐れがある場合、当法人はお客様に対し、その原因となる行為の差止め請求をすることができます。
第22条 (通知、連絡)
本サービスに関するお客様から当法人に対する連絡または通知、及び当法人からお客様に対する連絡または通知は、当法人の定める方法にて行うものとします。
第6章 個人情報保護
第23条 (個人情報の取扱い)
当法人及び運営会社はお客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。当法人及び運営会社に個人情報を提供するにあたっては、下記の内容にご同意の上、提供することを条件とします。
(1)個人情報の収集
当法人及び運営会社は、偽りその他不正の手段によらず適正かつ公正な手段によって、個人情報を収集します。
(2)個人情報の利用
当法人及び運営会社は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲で共同利用致します。
①お客様からの依頼とお問い合わせへの対応、迅速なサービス実施などの業務遂行
②当法人及び運営会社のサービスに関する営業上のご案内
③サービスの企画開発あるいはお客様満足度向上のためのアンケート調査等
④お客様からの資料請求や問い合わせなどへの対応の為、当法人サイト内のサービス提供者に個人情報を提供すること
⑤登録手続き管理、入金管理、 商品受発注管理、お客様組織管理、お客様育成、活動支援の為、氏名、活動実績等をWebサイト等を通じ他のお客様に提供すること
⑥お客様の報酬実績管理に関すること
⑦法令による定め又は行政当局の通達・指導などに基づく対応
⑧その他、個人情報取得時に特に明示した利用目的
上記の利用目的は、相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内で変更することがあります。上記の利用目的を変更する場合には、その内容をホームページ等により公表します。
(3)個人情報の第三者提供
当法人は、法令に定める場合等、正当な理由のない限り個人情報を本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。ただし、以下の場合はお客様のご同意なく個人データを開示提供する場合があります。
①法令に基づく場合
②人の生命、身体又は財産(法人の財産を含む)の保護のために必要がある場合であって、お客様のご同意を得ることが困難であるとき
③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 お客様のご同意を得ることが困難であるとき
④国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令に定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様のご同意を得ることにより当該事務遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
(4)外部委託
当法人及び運営会社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部または一部を外部に委託する際に、個人情報を提供する場合があります。個人情報の提供を行う場合には、委託先が個人情報保護体制を確保していることを条件とします。
(5)個人データの安全管理に関する基本方針
当法人及び運営会社は、お客様の個人情報について、適切な安全措置を講ずることにより、個人情報の紛失、改ざん及び漏えいなどの危険防止に努めます。
第7章 その他
第24条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第25条 (準拠法及び管轄)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法に準拠し、本サービスに関連して、お客様と当法人との間で問題が生じた場合には、誠意をもって協議の上、解決を図るものとします。協議しても解決せず、訴訟の必要が生じた場合には、当法人の本店住所を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします。
(附則)
本規約は、2022年 月 日より施行致します。